2023年3月5日(日) 9:30~11:00
3月に読む絵本:『はい チーズ』ほか

▶︎こどものための哲学って?
どうして勉強ってするの? かぞくってだれのこと?…
だれも答えを知らない「なぜ」について
きいたり、はなしたり、かんがえたり…
子どもたちと輪になって、一緒に考え、探っていきます
普段のおしゃべりとは違う、知的探究心を刺激する空間です
絵本で子ども哲学は、毎回ちがう絵本を素材にして、
本を読み進めながら、考えたり、話したりしていきます
登場人物の気持ちを考えたり、内容につながる経験を話したり、
もっともっと深いことを考えたり
テーマ+対話の会とはまた違った楽しさ、深さが対話の中に広がります
絵本で子ども哲学
3月の絵本『はい チーズ』ほか

長谷川 義史 (著)
日時 | 2023年3月5日(日)9:30~11:00 |
場所 | 大人の秘密基地arcoiris(埼玉県和光市丸山台1-9-19) |
費用 | 500円(ジュース・おかし付き) |
定員 | 15名(先着順) |
対象 | 小学1年生~6年生 |
申込 | 下記参加ボタンよりメールフォーム |
予定 |
■絵本で子ども哲学2022のスケジュール 第1回:6/26(日) 『おこだでませんように』 第2回:7/31(日) 『おしっこちょっぴりもれたろう』 第3回:8/27(土) 『ぼくだけのこと』 第4回:9/11(日) 『どうする どうする あなのなか』 第5回:10/9(日)『みえるとか みえないとか』 第6回:12/11(日)『ごめんね ともだち』 第7回:1/29(日)『しんせつなともだち』 第8回:3/5(日) 『はい チーズ』 ※いずれも9:30-11:00 ※単発参加OK まとめてのお申込みもできます
|
【10月の絵本】

【12月の絵本】

【1月の絵本】

【3月の絵本】

【その他:※保護者のみなさまへ 】
①子どもだけの空間にできる限り近づけるため、時間中は会場の外で過ごしていただきます
終了時間になりましたら必要に応じてお迎えをお願いいたします
②HPへの掲載、または今後の資料のため、対話の内容を撮影・記録いたしますことを ご了承ください
掲載NGの方は事前にメールフォームより、ご連絡ください
③新型コロナウィルスの対策について
全員マスクの着用・参加前の検温をお願いします
換気とアルコール消毒、人と人の間の距離をあけ、非密に細心の注意を払って開催いたします
④この活動は「令和4年度子どもゆめ基金助成活動」の活動助成をうけて実施いたします

主催:こてつ(子どものための哲学対話)
2017年より、和光市内で子ども哲学をやってみよう!と結成
子ども哲学をはじめ、プログラミング教室、野外体験活動、子ども店長など、市内外の子どもたちの体験的・活動的な場づくりを実践しています