2022年7月2日(土) ~(全9回)
プロから学ぶ!生き物観察・調査と図鑑づくり&アウトドアスキル
和光市にある"外環上部丸山台広場"ってご存じですか?
イトーヨーカドー和光店のすぐ近く、外環道の真上に位置する広場です
ほぼ未整備状態のこの広場、実は、たくさんの生き物たちの住処になっています
この丸山台広場をフィールドにして
①夏~秋の季節
生き物調査・観察、生物画のコツを学び、広場で観察できる動植物の図鑑をつくります
②冬~春の季節
火起こしやロープワーク、タープの立て方、ナイフの使い方などを学び、秘密基地づくりにチャレンジします!
①、②の活動を通して、
どんな状況になっても生きていける"アウトドアスキル力"を獲得しながら、
動植物の観察を通して、人と生き物がともに生きること、について考えていきます
子ども暮らしの力塾 MY秘密基地づくり
日時 | 2022年7月2日(土)~ 毎回9:00~11:00 |
場所 |
集合:大人の秘密基地arcoiris(埼玉県和光市丸山台1-9-19) 活動場所:外環上部・丸山台広場 |
費用 | 500円/1回 |
定員 | 10組(先着順) |
対象 |
小学3年生~6年生 ※保護者の方も参加いただけます |
申込 |
下記参加ボタンよりメールフォーム ①7/2は満員になりました 2回目以降の参加が可能です |
予定 |
◆2022年度のスケジュール ≪夏~秋≫ 生き物調査・観察、生物画のコツを学び 広場で観察できる動植物の図鑑をつくります ①7月2日(土)←満員になりました ②8月6日(土) ③9月3日(土) ④10月8日(土)
≪冬~春≫ 火起こし、ロープワーク、タープ立て、 ナイフの使い方などを学び 秘密基地づくりにチャレンジ! ⑤11月5日(土) ⑥12月4日(日) ⑦1月21日(土) ⑧2月25日(土) ⑨3月25日(土) ※通年参加/単発参加OK
|

講師
◆三森典彰さん◆
(株)BiotopGuild代表取締役/ Forestthree代表
東京環境工科専門学校非常勤講師
2018年度ジャパン アウトドア リーダーズ・アワード優秀賞
【その他:※保護者のみなさまへ 】
①本活動は野外活動となります。万が一のケガなどに備えるため、参加される方全員を活動保険に加入させていただきます
②HPやSNSへの掲載、また助成元への活動報告のため、写真の撮影・記録いたしますことを ご了承ください
掲載NGの方は事前にメールフォームより、ご連絡ください
③新型コロナウィルスの対策について
全員マスクの着用・参加前の検温をお願いします
換気とアルコール消毒、人と人の間の距離をあけ、非密に細心の注意を払って開催いたします
④この活動は「令和4年度子どもゆめ基金助成活動」の活動助成をうけて実施いたします

主催:こてつ(子どものための哲学対話)
2017年より、和光市内で子ども哲学をやってみよう!と結成
子ども哲学をはじめ、プログラミング教室、野外体験活動、子ども店長など、市内外の子どもたちの体験的・活動的な場づくりを実践しています